ハレルヤー!
10月1日から2日
一泊二日で徳島在住の教会仲間のところに銀杏収穫のお手伝いに行ってきました。
10日くらい前から徳島の天気を気にしてたんですが、雨予想が前日には晴れ予報に!
すご!!!
神様 最高です!
行きの車窓から「♡の雲」も見えました。
もうこれは 神様が共にしてくださってるしかないです。
今回もスタンプ集め みんなも巻き込んでしてきました。
明石海峡大橋を渡って 淡路島を横断して鳴門大橋を渡って徳島に入っていきました。
銀杏収穫のお手伝い初めてで、どこまでお手伝いできるか分からなかったんですが、やってみて 「たのし〜い!銀杏集めて籠がいっぱいになるの達成感ある〜。銀杏の枝揺らして銀杏がボトボトーって落ちるの楽しい!」
やってみないと分からないことばっかりですね。
作業用手袋、膝当てを用意してくださって とにかくみんな 無心に拾いました。
私達のために 「あじの姿寿司」「ぞばごめ雑炊」をもてなしてくださいました。
お昼はみんなで宴会です。
どれも「おいしーい!」
特に、あじの姿押し寿司とそばごめ雑炊はみんな初めてで感動でした。
お昼からもう一踏ん張り働きました。
帰る前には ピーマン、ししとう、茄子、キューリ
を収穫して お土産にいただきました。
ヘチマでへちま水を作るそうです。
銀杏も袋いっぱい 頂きました。
夜ご飯は洋食が美味しいお店に行って、お腹いっぱいと言いながら全ぷぺろり。
この日の宿泊は 「土柱ラドン温泉」
チェックインして部屋に荷物置いたら、座ることなく 宿のちかくにある「阿波の土柱ライトアップ」を見学しに行きました。
見学して部屋に帰ったら水曜礼拝開始です。
みんな睡魔と戦いながら守って 温泉に入って癒されました。
今日1日の締めは 御心ジャンケンして感謝のお祈りを捧げてバタンキューです。
二日目に続く
大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)
大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。
今日も訪れてくださってありがとうございます!