3年越しの夢「立山黒部の旅」に行ってきたー!1日目

Bravo

ハレルヤー!

9月25日から27日かけて2泊3日で「立山、黒部」に主人と行ってきました。

かれこれ3年越しに叶った旅行です。

3年前に行きたかったんですが、予約が遅くて取れなくて 翌年に行こうと思ってたらだっこマンが産まれて忙しくなって、ついにやっと、今年 夢を叶えることができました。

トラピックスさんのツアーにお世話になりました。

旅行が決まってから毎日 主人と天候気候が守られるようにお祈りしてました。

2泊3日 の間 初日の富山観光の時に少しだけ雨が降っただけで メインの立山黒部の観光の時は最高の天気に恵まれました!

三日間 少しづつブログにアップしていこうと思います。

初日はサンダーバードと北陸新幹線を使って富山まで行って 夕飯まで自由行動。

自由行動はランチから開始です。

下調べしてた 富山県民のソウルフード 「もつ煮込みうどん」を食べに「糸庄」までタクシーで行きました。

11時オープンのお店ですが、タクシーで向かって11時15分くらいに着いた時点で並んでました。

私たちは通路挟んで2番目の列に並んだのですが、そこからも続々と人が並んで 本当に人気店なのが分かります。

カウンターの席がいいな〜って密かに願ってたら めちゃいい角度で調理風景が見えるカウンター席に通されて 煮込みうどんが来るまで ワクワク でした。

この写真からは味は分からないけど、甘辛く味噌煮込みされた柔らかいモツがうどんのスープにめちゃあって おいしーい!

これはご飯も進みます。

片手に白ごはんを持って モツをのせたり うどんのスープかけて食べて 最高のマリアージュでした。

これは富山に来たら 絶対に食べないといけないです。

バナナマンの「せっかくグルメ」の番組でも放送されたみたいです。

お腹いっぱいになったところで、少し歩いて 路面電車に乗って「ガラス美術館」に向かいました。

路面電車 大好きなので 電車に乗ってるだけでも ワクワクです。

銀行、図書館、ガラス美術館が一つになってる建物で 建築物を見てるだけでも楽しいです。

次は 路面電車で富山駅まで行って そこからバスで「世界一美しいスタバ」と言われてる「環水公園」に行きました。

写真はネットにあるのを使わせていただきました。

春は桜、天気の時は北アルプスの山々がめちゃ綺麗です。

晩御飯は 富山と言ったら海鮮ですね!

白エビの素揚げ、ホタルイカ、お寿司 絶品でした!

1日目は お風呂に早い目に入って翌日に備えました。

計画してた行きたいところにも行けて、食べたい物もしっかり食べることができて 大満足な1日目でした。

続く

大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)

大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。

今日も訪れてくださってありがとうございます!