ハレルヤー!
2025大阪万博
私の中ではもう行けない!と思ってたのですが、行く機会を頂いたので今日行ってきました。
夢洲行きの中央線はラッシュアワーみたいで、一回目は乗れなくて見送りました。
2分おきに来るので次の電車にはなんとか乗ることができました。
もうこれだけで、今までと人の量が違います!
11時 に入場予約できたので 11時45分くらいにゲートに行ったらあまり待たずに入ることができました。
事前にパビリオンは何も当選しなかったので当日頑張りましたが どこも当たりませんでした。
連日の万博情報からそうなるだろうと想定してたので、入れるパビリオンに入って 最後の万博の雰囲気を楽しむ!これを目標にしました。
モザンピークのパビリオン
アフリカ南東部のインド洋に面した国で 海がすごく綺麗な自然豊かな国でした。
次に行ったのは コモンズD館
コモンズ館の中の「ブルキナファソ」という国の展示を見に行きました。
展示がめちゃかわいかった〜。
一緒に行った友達の娘さんの友達のご主人がこの国出身の方で、その方にも会うことができました。
有名なマリンバ奏者だそうです。
マリンバの演奏もしてくださって、一緒に記念写真も撮りました。
コモンズD館ではアクセサリー、雑貨などお土産たくさん売ってて それを見るのも面白いです。
ここを出て 持ってきたおにぎりを食べようと思ったけど、とにかく人がすごくて、大屋根リングの下のベンチもいっぱいで空いてるところ探すのに大変でした。
人気のパビリオンは長蛇の列。
日差しを避けて大屋根リングの下を歩きたくても、人の波がすごーい!
少しだけ 最後の万博の雰囲気を楽しんで 西ゲートからバスに乗って帰りました。
2025年の熱い夏も万博と共に終わると思うと 少し寂しくなりました。
10月13日 閉幕ですが、それまで予約してる方は覚悟して行かれた方がいいですよ。
大阪駅近くのお店でアサイーボールを食べて帰ったのでした。
大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)
大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。
今日も訪れてくださってありがとうございます!