のきさき絵本屋「まどあかり」さんに行ってきた

Bravo

ハレルヤー!

昨日はずっと行きたかった のきさき絵本屋「まどあかり」さんに だっこマン連れて行ってきました。

のきさき絵本屋 っということで、ご自宅のガレージが絵本屋さんになっています。

このお店の店主さんは 実は 10数年前に家を建てる時にお世話になったハウスメーカーの方で、昨年 退社されてご自宅のガレージで絵本屋さんを始められたことを知って、孫が絵本を楽しめる年齢になったら 一緒に行ってみたいと思ってたんです。

月に4回ぐらいオープンしてるみたいで、絵本の読み聞かせや、子供の年齢に応じた 楽しめる絵本を紹介してくださって、そこで買うこともできます。

だっこマンは始めは お家にないおもちゃが沢山あってそっちに夢中でしたが、絵本を読んでもらったら 結構真剣に聞いてて、相槌まで打ってました。

絵本屋さんをしようと思ったきっかけを聞いてみたら

「子供が生まれた時に〈自分にとっての豊かさを探して生きて欲しい〉と思って、そのために必要な〈生きる力〉は何かを考えているうちに、絵本から子供が受ける影響力がすごいことがわかって ご自身で絵本屋さんに勉強に行かれて ご自宅のガレージにのきさき絵本屋さんをオープンすることになった」ということです(めちゃめちゃざっくりな説明です)

絵本も書店に行ったらたくさん並んでいて どの絵本がいいのかな?って迷いますよね。

今回 思ったのは、いろんな絵本の特徴を教えてもらえるし子供の反応もわかることです。

一歳から五歳くらいまで、一生の中でいろんなことを吸収して考えて成長する時期だからこそ、心の成長にぴったりな いい絵本を読んであげることが 人格形成に大きく影響します。

読んでもらって だっこマンが反応よかった絵本を三冊買って帰りました。

家に帰って早速 読んであげだら 真剣に見て、指さして反応して楽しんでました。

絵本読んでると、大人は 同じ繰り返しが多いし 面白いのかな?って思うこともあるけど 子供にとってはその繰り返しが楽しいそうです。

子供って遊ぶ時も同じこと何度も何度も もういいって!っていうくらい繰り返しますよね。

きっと繰り返して繰り返して 脳に刻まれていくんでしょうね。

のきさき絵本屋 まどあかりさんのインスタ

https://www.instagram.com/ehonya.madoakari?igsh=MW1kMjhjMWR6ZzlpZw==

インスタをのぞくだけでも たくさんの絵本が紹介されてて楽しいですよ!

出産祝いのプレゼントやお孫さんへのプレゼントの時も、アドバイスして選んでくださいますよ!

最寄駅は地下鉄今里線の清水駅 または、京阪森小路駅です。

お近くの方は インスタにお店のオープンの日 告知されるので 是非 お気軽にのぞきに行ってみてください。

店主さんは とっても素敵はママですよ。

大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)

大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。

今日も訪れてくださってありがとうございます!