栗を簡単にむく方法

Bravo

ハレルヤー!

今回 ネットで栗を簡単にむく方法を見つけたので早速試してみました。

栗を冷凍したらいいだけで、とにかく 簡単。

①栗を洗って キッチンペーパーで拭いて 袋に入れて一晩冷凍庫に入れて冷凍する。

②鍋にお湯を沸かして冷凍した栗を5分間つける。

③栗の尖った方ではなく丸くてザラザラした方に包丁を入れて皮を剥がす。

④あとは手で皮を剥いていく。

⑤渋皮も剥いて行く。剥けない場合は少しお湯につけたら手で剥けやすい。剥けない時は包丁を使ってむく。

⑥むいた栗は水につけておく。

これで出来上がりです。

今まで 洗った栗をお湯につけて少し置いて 皮を柔らかくして包丁でむいてました。

結構 時間かかるし手を切らないよう気をつけないといけなかったんですが、これはみかんの皮を剥くように鬼皮が剥けました。

むいた皮はこんな感じ。

むいた栗、きれいな形に剥けました。

むいた状態で冷凍して三ヶ月くらい保つそうです。

明日は栗のお赤飯にしようと思います。

ネットで「栗の処理 冷凍 皮剥き」と検索したら動画も出てくるので調べてみて下さい。

大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)

大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。

今日も訪れてくださってありがとうございます!