今年は1日早い今日(二日)が節分

Bravo

ハレルヤー!

今日は2月2日ですが 今年は明日が立春なので今日が節分になります。

節分(せつぶん、せちぶん)は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春立夏立秋立冬)の前日のこと[1]。節分とは「季ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春現代日本グレゴリオ暦においては変動するが毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い(ウィッキペディアより引用)

節分と言えば2月3日が定番ですが、

節分の日は、地球の公転周期と暦のズレを補正するため、毎年同じ日になるとは限りません。23日になることが多いですが、2021年は124年ぶりの22日となり、今年も同様となっています

最近では豆まきより恵方巻きの方が注目されてます。

今年の恵方は「西南西」

この方角を向いて 健康をお祈りして食べます。

我が家はおばあちゃんが元気な時は おばあちゃんの手作り巻き寿司でしたが、もう10年近く 巻き寿司 買ってます。

先日 カブカブ怪獣のところに行った時に かわいい 鬼の被り物がありました。

児童館でカブカブ怪獣とママで作った力作です。

鬼だけど カブカブ怪獣に寄せて作ったので 鬼の眉が「困ったちゃんまゆ」になってます(笑)

被せてもすぐに とるので ちゃんと写真撮らせてくれません。

今日もLINEでビデオ電話してたんですが、ママが作ってくれた段ボール箱のトンネルでご機嫌に暴れてました。

みんな健康でいられることが本当に感謝です。

今週は寒波が来るみたいなので 気を抜かず過ごしていきたいと思います。

大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)

大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。

今日も訪れてくださってありがとうございます!