ハレルヤー!
今日はだっこマン家族と万博に行ってきました。
ママが夜の万博の風景見たい。
パパがイタリア館を見たい。
なんと、私がイタリア館を予約取れたのが今日の20 時からでチケットが2枚偶然余ってたのです。
予約取れた日が15日の20 時からなので 今日に決定になりました。
パパの休みも今日までで 明日はラッキーにも遅出シフト。
早出だったら無理だったけど遅出なので 帰りが少し遅くなっても大丈夫!ということで 条件もバッチリです。
そして 吉村知事が17時から入場を当面一時間早めて16時入場にしてくれたお陰で 十分楽しむことができました!
吉村知事 ありがとう❣️
着いてすぐに ママが食べたかったセブンイレブンのチョコクッキーと抹茶クッキー、飲み物購入。
このクッキーがめちゃ美味しい!
ベルギー館のワッフルも買いに行きましたが45分待ちということで断念。
次もママ リクエストのオーストラリア館のミートパイ。
これも美味しかった〜。
今回の目的は食べたい物を食べる。
イタリア館を楽しむ!
インドでよく食べられる ビリヤニ と いちごの甘い飲み物
これもめちゃ美味しかったです!
着々と目的果たしてます。
メインイベント イタリア館ですが、予約ジャストから受付開始。
だっこマンがベビーカーなので 入ってから優先レーン案内してくださいました。
イタリア館のキャラクター
画家 カラヴァッジョの自画像
古代ローマ彫刻「ファルネーゼのアトラス」
足元のアップです。
カラヴァッジョが描いたバチカン美術館が所蔵する「キリストの埋葬」
レオナルド・ダ・ヴィンチの直筆の設計図
とにかく、どの作品もイタリアに行かないと見れなかった 素晴らしい貴重な美術品が観れるというめちゃめちゃ 価値ある展示でした。
イタリア館の途中でだっこマンはベビーカーでおねんね。
ゆっくり見ることができました。
18日からはミケランジェロ作の「復活のキリスト」の彫刻も見ることができます。
イタリア館はとにかく 「うわぁ〜 さすがイタリア!」と感動の嵐です。
是非予約して行ってみてください。
予約しない場合は朝一で並んだら 45分待ちぐらいで入れるとネット情報見ました。
朝一でないと いつも二時間半待ちくらいの列ができてます。
もう一つ 今回楽しんだのは パビリオンのスタンプを押すこと。
入れないパビリオンも近くのスタッフの方に聞いたら スタンプ押す場所教えてくれますよ!
今回集めたスタンプです。
今回買ったお土産
ドローンも最後まで見て 西ゲートから予約したバスで帰りました。
だっこマン達が家に着くのは日付変わって 0時半ぐらいです。
明日 保育園 行けるかな?
私も明日 仕事なので よくうがいして頑張ります!