大阪万博 「水空」で誕生日お祝いランチ

Bravo

ハレルヤー!

昨日 4度目の万博 行ってきました!

今回は桜島まで環状線で行ってそこから 万博会場行きのバスを予約して行ってきました!

弁天町で地下鉄を乗り換えて夢洲に行くより すごく楽でした。

西ゲートは東ゲートより 入場する人も少なくてあっという間に入場できました。

東ゲートから入ったら アメリカ館やフランス館が近いから 混んでても すぐに並べる利点もあるから 西ゲートが必ずしもいいとは言えないです。

今回、西ゲートから入ったのは、西ゲート近くのくら寿司横にある「未来の都市」のパビリオン予約が9:40〜で、その後、「水空」のレストランでランチの予定があったからです。

友達と一緒に万博に行ったのですが 友達の誕生日が近くて 「せっかくなら万博会場でお祝いしよう!」ということになって 個人的にも行ってみたかった「水空」の予約をしました。

本当は個室を予約したかったけど、もう個室は予約でいっぱいで ランチの席が取れたのも奇跡でした。

コンセプトは「高原で食事」

大屋根リングや万博会場の景色が眺めることができる最高のロケーション。

全ての席 「予約席」になってました。

友達もすごく喜んでくれました!

これに飲み物がついてたら なお嬉しかったけど それはなかったです。

コーヒーはカナダ館に隣接されてるところでいただきました。

「プーティン」

カナダでポピュラーな食べ物みたいです。

ポテトにチーズ、グレイビーソースがかかってる食べ物です。

カナダ館では、二人に一つ タブレットが渡されて そのタブレットをかざすと カナダの四季や自然がうつし出されるものです。

このタブレットが 意外と重い。

そして、時々 不具合も起きて かざしても映像が映し出されない場合もあって 私も含め 数名の方がスタッフの方に再設定してもらいました。

今回は前回行って スタンプを押すためのメモ帳持ってきたらよかった!って思ったので 忘れず持っていきました。

スタンプラリー手帳もお土産売り場で売ってて 多くの方がそれにスタンプを押してましたが、私は行ったパビリオンを思い出すためにメモ帳に押して行きました。

今回1日で押したスタンプ。

「パソナ」にも行ったのですが、押し忘れてしまいました。

帰りはバスのチケット予約してなかったし 東ゲート近くにいたので ドローンショーまで見て夢洲駅から帰りました。

今回 「未来の都市」と三日前予約で「カナダ館」の予約が取れて、当日 会場に入ってから「ポーランド館」の予約が取れました。

他は、歩いてて 空いてるパビリオンに入って行きました。

どのパビリオンもその国の特色を感じることができて まだ行ってないパビリオンも多いので このノートにスタンプが増えたらいいなって思ってます。

大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)

大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。

今日も訪れてくださってありがとうございます!