ハレルヤー!
開幕までも開幕しても 色々とマイナスの話題が聞こえるEXPO 2025 大阪・関西万博に娘家族と行ってきました!
昨日は荒れた天気でしたが、今日はとっても天気が良くて気持ちいい一日でした。
感想は 一言で「めちゃ楽しいやん!」です。
夢洲駅に降り立った時から もうワクワク感が止まりません。
10時に入れるチケットだったので 夢洲駅に9:30に着いて 入場までに時間かかるかもって覚悟してたけど 結構スムーズに入れました。
チケットのQRコードはスクショでもいいので スクショしてた方が出しやすかったです。
荷物検査は飛行機に乗る時の手荷物検査と同じです。
予約しなくても入れるパビリオンもたくさんあってよかったです。
一番見たかったところは 「大屋根リング」
大屋根リングからの会場の眺めが最高です。
所々 お花も咲いてました。
たくさんベンチもあるので、買った物や持ってきた物をゆっくり座って食べれました。
大屋根リングの下は 風が通って今日は少しヒヤッとするくらいでした。
ボランティアの方々と記念撮影。
(皆さんに写真をSNSにアップする許可頂いてます)
お土産もミャクミャクグッズ たくさんありました!
買ったお土産
記念スタンプも二ヶ月ごとに変わるみたいです。
だっこマンも楽しんでました。
写真 たくさん撮ったから、大きくなって「連れて行ってくれたんだ〜」って喜んでくれたら嬉しいな〜。
途中 お昼ご飯食べて 爆睡でした。
今月はあと二回 万博に行く予定なので、今度は夜のライトアップまで楽しみたいと思います。
今日はだっこマンと一緒だったので 16時前に会場を出たので 帰りの電車も余裕で座れて 雨にも遭わずに帰れました。
最初から最後まで 神様が守ってくださったこと感謝です。
私が思った感想は、一日では回りきれないから何度も行って楽しみたい!
大阪駅からも近いし すごく行きやすいです。
行く前にやって行った方がいいことと、持って行った方がいい物
① 会場地図をダウンロードして印刷しておくこと。
(毎回 スマホアプリで見たらバッテリーがめちゃなくなります)
② チケットのQRコードは予め印刷しておくか、スクショを撮っておくこと。
(チケットも毎回スマホでログインしたらバッテリーも無くなるし、ログインできない時にも対応ができるため)
③ 小腹が空いた時 さっと食べれるおにぎりやパンを持って行くと安心。
④ 写真をたくさん撮るのでバッテリーの減りが早いので モバイルバッテリーは必須!
⑤ マイボトル。給水場があると聞いていたけど、私が見つけられなかっただけかもですが、意外に見つけられなかったです。
自販機はたくさんありました。
外国人の方もたくさん来られてました。
近畿圏にお住まいの方は、近いし 是非 一度足を運んでみて下さい。
世界各国のパビリオンに入ったら、世界旅行した気分になれますよ!
大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)
大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。
今日も訪れてくださってありがとうございます!