ハレルヤー!
聖殿までの交通機関 今まではJRから大阪メトロを乗り継いで行ってたのですが、最近 市バスの乗り継ぎの方が安いし 時間もそんなに変わらないというのがわかりました。
ところが、市バスの乗り継ぎ割引が3月末に廃止されて、その代わり ポイントで還元されることになりました。
スマホに専用アプリを取り込んで、交通系ICカード(ICOCAか PiTaPa)を紐付けたら 翌月 ポイントが付与される仕組みです。
私の場合 ICOCAでその手続きをしようとしたのですが、ICOCAを Apple Watchに取り込んでモバイルICOCAにしたことで ICOCAのカード自体 使えなくなったんです。
emetroのアプリとICOCAを紐づけるのに 地下鉄の端末の機械でするのですが、ICOCAのカードがないとできないのです。
えーーー!!!ってなって モバイルICOCAから元のICOCAのカードに戻せないのか聞いたら、それは できないということなんです。
ポイント還元を受けるには ICOCAのカードを券売機で買って 地下鉄の端末で紐づけるということです。
駅には「ICOCAをApple payに登録しよう」と宣伝してるのに、それをしたら ポイント還元の手続きができないって、なんで???
仕方ないけど、ICOCAカードを再購入して 無事に紐付けすることができました。
これからは、ICOCAのカードを鞄から出して改札機を通らないといけないのが ストレスだけど ポイント還元の恩恵を受けるにはそうするしかないそうです。
スマホがないとポイントの還元も受けれない世の中です。
外でご飯を食べに行っても、オーダーする時は スマホでQRコードを読み取って 注文して下さい。って言うシステムのお店増えましたよね〜。
便利なようで、めんどくさい世の中になってきました。
大阪主愛教会 CGM(キリスト教福音宣教会)
大阪のふなっしー好きなおばちゃんでした〜。
今日も訪れてくださってありがとうございます!